SEKENには、主な活動拠点としてデスクやロッカーを利用する「シェアオフィス」の他にも、普段は別の場所で業務を行い、事業所の所在地として住所利用する「バーチャルオフィス」としても、多くの事業者様に活用いただいています。

この記事はSEKENを利用されている事業者の皆様をもっと多くの方に紹介することと、「バーチャルオフィスって何?」「どんなメリットがあるの?」という疑問にお答えするため、利用者の声をお届けするシリーズです。

SEKENの中の人である、フルカワとフジモトで取材しています。

第3回目のゲストは、ハチナナデザインさんです。

デザインの価値を見直して、価値をあげたい!

ーハチナナデザインはどんな事業をされていますか?

実用性と芸術性を軸としたものづくりを目指し、グラフィックデザインをメインに最近ではファブリックやインテリアの分野にも活動の幅を広げています。

具体的には、イベントのチラシや名刺の作成、ロゴデザイン、webサイトの制作、パッケージデザインなど、これまでの経験を生かして幅広く対応しています。

小山市内で開催されたイベントのチラシ

自身のwebサイトではこれまでの制作物の紹介の他、オンラインショップも運営しておりTシャツやトートバックなどのプロダクトを販売しています。

ーハチナナデザインの特徴は?

・論理的に考えるデザインよりも、感覚や人間的なものを大事にしたデザイン
・水彩タッチの柔らかいイラストを含めたグラフィック
・食や自然をテーマにしたデザイン
ですね。

自分がこれまで経験してきたことが、表現しやすいです。

これまで手がけた制作物の一部

ー事業をはじめた経緯や思い、これまでの経歴をお聞かせください

大学は文系の学部だったため、デザインを専門的に勉強していたわけではないんです。卒業を控え就活をすすめていく中で、自分がやりたいことはなんだろう?と考えた時に、以前から興味があった「デザイン」に辿り着きました。そこからは大学と並行してデザインの専門学校に通い、デザインの勉強をしました。その甲斐あって、エディトリアルデザインを専門とする会社に就職でき、そこでデザインの基礎を叩き込まれました。

その後グラフィックデザインにも関わりたいと転職し、電車の中吊り広告を手がけるなど様々な経験を積ませてもらいました。企業に所属するからこそできるデザインの仕事もありましたが、もっといろんな可能性を試してみたくなり、紆余曲折ありながらも独立しました。

元々田舎出身なので、「地方の魅力をもっといろんな人に知ってもらうため、デザインの力でできることがあるのでは?」と地方の魅力を発信する商品のデザインコンペなどにもチャレンジしていました。

その後、都内から小山市へ移り住むことになり、今は土地の文化や歴史、風土を生かし、デザインの力でそれらの価値を高めるお手伝いをしたいと考えています。

都内だとひとつの案件に多くの人が関わることが多いですが、地方だと一人で色々な役割をこなすことが多いです。私は一人で色々やりたい派なので、地方でのスタイルが性に合っていますね(笑)

SEKENのバーチャルオフィスとの出会い

ーSEKENを利用しようとした経緯をお聞かせください

2024年8月で小山市に移住して2年になります。
仕事は自宅で出来るのですが、地域の活性化に興味があるので、地域に根差した活動をするためにも、SEKENのような場所に拠点を持つことで良い繋がりが生まれるのではと考えたからです。

地域に拠点を持つことで、「私はここでやっていく!」という覚悟も決まりました(笑)

ー最後に一言メッセージをいただけますか

今は都内のクライアントからの仕事も、オンラインでのコミュニケーションが主軸になっていて、本当に必要な打ち合わせの時に都内に行くだけで十分になっています。都内にも安いバーチャルオフィスはありますが、自宅の近くにこうした拠点があることでいろんな人たちと接点が持てますし、対面でのコミュニケーションを大切にしたい方にはオススメです。

ハチナナデザインさん、この度は、貴重なお話をありがとうございました。

 

ハチナナデザイン

    • 住所:栃木県小山市城山町3-6-25 SEKEN

編集後記

ハチナナデザインさんとは私たちが市から委託を受けて行っている移住相談が最初の出会いでした。相談を受けてしばらくした後、小山市に移住され、その後も定期的に交流を持っていました。

「デザインの力で地方の魅力をもっといろんな人に伝えていきたい」という想いに共感し、今ではイベントのチラシデザインで力をお借りしています。

魅力的なデザインと優しい人柄に加えて、この記事には書ききれなかった「実験的な取り組みが好き!無難な服は着ない!」といった個性。この取材を通して新しい一面を知ることができました。
デザインでお悩みの方、ぜひwebページやSNSをチェックしてみてくださいね!

(Dフルカワ)

私たちSEKENでは、利用メンバーを絶賛募集中です。シェアオフィスやバーチャルオフィス、その他最近はじまったシェア型図書館「みつわ文庫」など様々なメニューがあります。ぜひご一緒しましょー!

お問合せ・相談